展覽筆記 vol.6 龍泉堂青磁展 東京2024年3月東京藝術展覽 tokyo art fair
古代部分:
這次龍泉堂展出若干件龍泉,其中不乏重器如:南宋龍泉窯青磁琮瓶,南宋龍泉窯紙槌瓶以及南宋龍泉窯青磁鯱耳瓶。也有適合剛入門的新人價廉物美的展品:如青磁蓮瓣紋小杯帶蓋、青瓷筆洗等。
現代部分:
同期間更是帶來了新創作的青瓷繪畫,並設置一個全新獨立之展位。展示全新製作的龍泉窯青瓷瓷板畫作品。這個展覽相信十分的成功,價格也比較親民,是原初對古代藝術沒有關注的買家會感興趣的,或者適合作為第一件藏品的作品。
アートフェア東京 2024
3月に東京国際フォーラムで開催される「アートフェア東京2024」に出展いたします。古美術品を展示する繭山龍泉堂とコンテンポラリーアートをご紹介するRYUSENDO GALLERY、それぞれのブースで「青磁作品」をご紹介いたします。
繭山龍泉堂「南宋龍泉窯」(ブースN026)昨年秋に開催した「青磁昇華 唐宋と高麗の青瓷展」の続編として、南宋時代の青磁を代表する龍泉窯の優品をご覧いただきます。RYUSENDO GALLERY「CELADON:FLAT 伊藤秀人 produced by RYUSENDO GALLERY」(ブースS001)陶芸家伊藤秀人と共に、新たなやきものの価値を創出する試みとして、立体造形でありながら平面作品として美的に成立する青磁作品を制作しました。
20世紀の抽象表現主義に於ける色彩への没入感を、小さな画面で表出することを目指し創りあげた作品を展示いたします。* 伊藤秀人氏、会期中在廊
HISTORY
In April 1905, the young 22-year-old Matsutarō Mayuyama (1882-1935), founder of Mayuyama & Co., (present-day Mayuyama & Co., Ltd.) set out on his own to Beijing, and there began his antiques business.
At the time Beijing was a bustling art market thanks to rising Western interest in Asian art. The ancient cultural properties accidentally discovered and excavated during railway work on the Chinese continent, combined with the flow of treasures out of the imperial collections due to the late Qing dynasty political turbulence led to an active art market that attracted collectors and dealers from all over. Matsutarō Mayuyama learned the business of antique art buying and selling in the tumult of this international demand for Asian art.
The early 20th century Japanese art market centered on tea ceremony utensils used for sencha and matcha ceremonies. The sellers of such wares were known as either dōgushō, tea utensil dealers, or Kottōshō, antique dealers. At the cutting-edge Beijing art market Matsutarō learned modern art market methods. He returned to Japan intent on developing his business around the concept of artworks for visual appreciation, not actual use like those for the tea ceremony, a ground-breaking idea for art dealers in Japan at the time.
Matsutarō returned to Japan in 1916 and opened a store in Tokyo's Ginza district. Four years later, in 1920, he moved to our present location in Kyobashi and opened a new store.
In 1923, Mayuyama opened another shop in Frank Lloyd Wright's newly built Imperial Hotel. Today this shop specializes in jewelry.
Matsutarō died in 1935 and his eldest son Jun'kichi (1913-1999) became the head of Mayuyama & Co. Jun'kichi carried on his father's work handling antique Asian artworks, primarily Chinese ceramics. Then, in the postwar era, Jun'kichi developed the company's business with America by introducing Japanese art masterpieces to collectors and museums in North America. Thanks to purchases by such museums as the Metropolitan Museum of Art, Seattle Art Museum and Cleveland Museum of Art, and collectors such as John D. Rockefeller III, the Mayuyama name became renowned in art circles worldwide.
To celebrate the company's 70th anniversary, in 1976 Mayuyama published a deluxe edition two-volume set titled Mayuyama, Seventy Years, featuring many of the masterpieces handled by the company over the decades. This set remains widely used today as a principal reference book for collectors.
Today the Mayuyama & Co., Ltd. staff continue to enjoy the trust of our honored clients and art lovers worldwide. And with a solid reputation and a discerning eye for great art built over our century of operation, the company maintains a solid position as one of the world’s prestigious dealers of Asian antique art.
繭山龍泉堂創業者である繭山松太郎(1882-1935)は、 明治38年(1905)4月、 単身北京に渡り、古美術の商売を始めた。 22歳のときである。 当時の北京は、欧米での東洋美術の流行にともない、 美術市場の中心地として栄えていた。 鉄道工事の際に発掘される古代の文物や、 清末の動乱期に流出した宮中の伝世品などの宝物が次々と市場に運ばれ、 多くのコレクターやディーラーたちが往来し賑わっていた。 繭山松太郎は、このような国際的な市場で、古美術売買の仕事を学んだのである。
その頃の日本市場は、煎茶、抹茶の茶道具が中心で、これらを扱う商人は、 道具商とか骨董商と呼ばれていた時代である。松太郎は、 世界の先端をいく北京市場で学んだ商売を日本に持ち込んだ。 それは、茶道具に拘泥しない鑑賞美術品を取り扱う仕事であり、 日本における美術商の草分けとして活躍した。 大正5年(1916)、日本に戻り、東京銀座に開店。 4年後の大正9年(1920)に現在地である京橋に移転し、 新店舗を開設している。 大正12年(1923)には、フランク・ロイド・ライト設計の帝国ホテル開業とともに、 ホテル内に店舗を設け、これはジュエリー専門店として現在に至っている。
昭和10年(1935)、松太郎が死去。これに際し、 長男である順吉(1913-1999)が跡を継ぐこととなる。 順吉は、父松太郎の仕事を受け継ぎ、 中国陶磁を中心とした東洋古美術品を取り扱っていくが、 特に戦後アメリカとのビジネスが始まってからは、 日本美術の名品を数多くアメリカに紹介した。 メトロポリタン、シアトル、 クリーブランドなどの美術館やロックフェラー3世をはじめとする 名コレクターたちに多くの名品を納めることで、 MAYUYAMAの名は世界に知られることとなった。
70周年を記念して、昭和51年(1976)に出版された『龍泉集芳』は、 それまで扱った名品を集録した豪華本であるが、 これは現在でも蒐集家たちのバイブルとして広く愛用されている。
100年という歴史によって築き上げられた信用と眼は、 現在でも変わりなく社員全員に受け継がれ、 東洋古美術の老舗として揺るぎない地位のもと、 多くの愛好家の方々から厚い信頼を頂いている。
Comentários